Last Updated on 2024年11月20日 by centre
「DXとは?」
「建設業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)の種類を知りたい」
「ブラニュー株式会社の評判や採用情報が知りたい」
建設業界はかつて比較的アナログの業務が多いことで知られていました。
しかし、近年になってデジタルの要素を取り入れる企業が増え始めています。
そんな中で注目を集めているのがDXです。
DXとはデジタルトランスフォーメーションの略であり、新しいデジタル技術を活用することにより、新しい価値を生み出していくことを言います。
目次
ブラニューさんが解説!建設業界のDXの種類
建設業界のDXはいくつかの種類に分かれます。
クラウドサービス
そのうちの1つがクラウドサービスです。
これはインターネット上の仮想サーバーなどのリソースを利用できるサービスであり、ネット環境さえあればどこでも利用できる点が魅力です。
建設現場と本社でリアルタイムな工事状況の共有が可能となるため、海外とのやり取りにも活用されています。
クラウドシステムに必要なシステムや保守点検は提供事業者が行うことが多く、コストダウンにもつながるという特徴があります。
第五世代移動通信システム
他のDX手法としては第五世代移動通信システムが挙げられます。
第五世代移動通信システムというのはいわゆる5Gのことであり、次世代通信規格として注目を集めています。
すでにスマートフォンなどで利用している方も多いのではないでしょうか。
このシステムを利用すると超高速化、超低遅延、超多発同時接続が可能となります。
これまでより多くの情報を素早く通信できるので、生産ラインやレイアウトを最適化しやすくなります。
人的な業務を機械が代行することで、人件費の削減にもつながります。
5Gはメリットの多い仕組みですが、最大のデメリットとしてまだ完全には整備されていないことが挙げられます。
日本全国で使用できる地域はやや限定されるので、今後の整備次第で使い勝手が変わります。
AI
AIも建設業界が注目しているDXの1つです。
AIは人工知能のことを指し、人のような情報処理能力を持つデジタル技術のことを表します。
事前に学習させておくことによって動作する仕組みになっており、ディープラーニングという技術も活用されています。
建設業界では現場の画像をAIが分析し、工事の進捗状況を判定するような仕組みが作られました。
この仕組みにより、一層スピーディーな施工を行うことが出来ます。
ICT
現代では珍しくなくなったICTも大切な技術です、これはパソコンやタブレットなどのデバイスを活用することにより、人とインターネットをつなげる仕組みになっています。
遠隔地から建設機器を操作することも可能となっていて、僻地での作業にもうってつけです。
昨今ではそこにドローンを組み合わせた手法も用いられるようになりました。
ドローンで上空から撮影した画像を使い、それを三次元測量データ化していきます。
これにより、奥行き、地質などを調べることも出来ます。
設計施工計画の作成を行う上で極めて重要な技術となっています。
IoT
近年急速にその存在感を示しているのがIoTです。
これはインターネットオブシングス、つまり物のインターネットのことを表します。
本来であればネットの技術を持たない機器に対し、ネット技術を搭載することによって新しい性能を付与するものです。
例えば、センサーからデータの収集を行うことも出来ます。
遠隔操作ももちろん可能なので、遠くから機器を動かして労災を防止する役割も果たせます。
多くの建設現場では人不足という課題がある
建設業界でDXを導入する際には現行の課題を把握しておく必要があります。
多くの建設現場では人不足という課題があり、それを解決するうえでデジタル化は非常に有効です。
特に重機の遠隔操作を導入することによって破砕や掘削、運搬、設置などをどこからでも行えるようになります。
危険作業を機械で行うことによる安全性の向上も魅力です。
建設業界では職人の高齢化も問題となっています。
職人が引退する際に技術が引き継がれなければ大きな損失にもなりえます。
そこで技術継承をAIにやらせるケースが増えています。
人から人であればどうしても性格の問題や能力の問題があるため、均等に引き継がれることがありません。
そこでAIの力を使うことにより、確実かつ均等に継承を行うことが有効です。
BIMの導入によって3次元建築物を作成することも重要
また、BIMの導入によって3次元建築物を作成することも重要となっています。
視覚的な図面の理解を促進でき、効率的な決説生産システムの構築を行うことが出来ます。
ICTを活用することによって、建設生産システムの基本的なそれぞれの段階における情報共有が可能となります。
これが建設生産効率を向上させることに繋がります。
それだけではありません。
顧客管理や営業自動化などのシステムを導入し、現場の生産性を高めることも大切です。
まさにどの業務においてもデジタル化のメリットはあまりにも大きく、導入しなければ置いていかれる可能性もあります。
まとめ
経済産業省などではこの動きを促進するべくサポートを行っています。
導入費用などが心配な場合でもサポートしてもらえるケースがあるので、導入を検討している事業者は自治体などの助成を確認してみることをお勧めします。